VRoidで作成したデータ。これに表情追加したり、編集したいって思ったことありませんか??
そんな時の為の備忘録。
まずはUnityでvrmファイルを編集できるようにしよう!
【1】Unityをインストールする
①UnityHubをインストールする
1.ここからUnityHubをダウンロードする

2.ダウンロードしたインストーラーを起動
→UnityHubがインストールされる

②UnityHubを起動しUnityをインストールする
1.インストールされたUnityHubを起動
2.ライセンス認証を求められた場合、ライセンスを設定する
[設定(歯車)] -> [環境設定]で認証設定
※無料版を使う場合には[Personal]を選択する。

3.[インストール]から任意のバージョンのUnityをインストール



⑥Unityに新規プロジェクトを作成する
1.[プロジェクト] -> [新規作成]をクリック

2.プロジェクトの設定をする
・テンプレート:3D
・プロジェクト名:任意
・保存先:任意
3.[作成]をクリック

Unityの新規プロジェクトが作成され、下記画像のような編集画面になる

作成したプロジェクトはUnityHubのリストに表示される。
次回からはこれをクリックすれば起動できる。

【2】UniVRMを導入&設定
①UniVRMをインストール
1.ここからUniVRMの配布場所に行く
2.最新のUniVRM-0.xx.unitypackageをダウンロード
(一番数字の大きいものが最新)

3.インストール前の事前準備(推奨)
[Edit] -> [Project Settings] -> [Player] -> [Other Settings] -> [Rendering] -> [Color Space]
この[Color Space]を[Linear]に変更する。

4.「UniVRM-0.xx.unitypackage」をUnityのプロジェクトにインポート
・Unityで新規ファイルを開く
・[Assets] -> [Import Package] -> [Custom Package] を選択し、ダウンロードしたファイルを選択

5.[Import]をクリック

メニューバーに[VRM]の項目が増える


②VRMファイルをUnityで読み込む
1.VRMファイルを[Assets]にドラッグ&ドロップで読み込む

取り込みが終わると、下記の画像のようにフォルダが増える


2.[Prefab]を[SampleScene]にドラッグ&ドロップで設置

読み込むと[Scene]にキャラクターが出てくる

これでUnityでVRMファイルを編集できるようになった!!

ちなみに、ゆのんの元のモデルを作成してくれたのはミスイセン(@kogoe_v)ちゃん!
なんと、頭の上の白猫(シロ先生)まで全てVRoidで作成されております。
すごい…。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
神楽ゆのんは現在VTuberとして活動しております!!
Twitterフォロー・チャンネル登録よろしくお願いします🍪💕
★Twitter(@kagura_yunon)
★YouTube(神楽ゆのん-Kagura Yunon-)